男女の悩み・・・必ず開けてきますよ。今までの経験でアドバイスします!少しでも参考になればうれしいです。
- 2013 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
ようやく、少し時間が作れるようになってきました
まえに「ピラミッド」の話をしましたが、 そこから日本へ話がつながるのです そこが解かってくると 「人間ってすごい!!」と感じますよ絶対に さて、ピラミッドはご存知かと思いますが その前にある物は何でしょう? 「ばかにしてんの!」と言われそうですね はい。その通り「スフィンクス」です では、何体ありましたか? ・・・ はい、現在は一体です。 ですが、初めは二体、一組であったのです ナイル川の洪水で流されてしまい、今の状態になったのでそうです! へぇ~そうなんだ~ で、終わったら「ただの人」です。 ここから面白くなりますよ!! ピラミッドが作られた頃の流通手段は何でしたか? 川と海でした。 頭の回転の良い人は、目が輝きだしてきたと思います 海運貿易が盛んでした。 エジプト人が伝えたのか、エジプトを訪れた人が 持ってきたのか分かりませんが、 こんな風に話題になったのでしょうね。。。 「エジプトではお墓は、ものすごく大きな三角形をしてるんだ! そしてその前に守り神のような大きな犬みたいな像が二体が鎮座していた」 「それはすごい!!ここでも同じようにしてみるか!」 ※ それで日本にも三角形では有りませんが「古墳」が作られたのかな・・・ 中国では、邪気を食べてしまう「獅子舞」になり、日本へ 途中、沖縄では「シーサー」となって日本本土へ上陸 「シーサー」は個人の家を守るものとして現在に至り 本土では、より神聖な「狛犬」となりました。 ※ちなみに「シーサー」は、今で言うと「シーズー(犬)」が語源と言われています 今日はここまでにします。次回は「狛犬」の近く?からの話題です スポンサーサイト
|
早いのもで、まもなくゴールデンウイークなるものが来ます
普通の会社員だった頃は、暦とおりに休みが有ったのですが 経理・事務関係で、日付で仕事が動いていたため 休みも気が気でなかったです。 そこから転職して、サービス業になってからは 土日が忙しく WGは盆正月並みに忙しい期間です。 この時期はどこに行っても人、人、人だらけです 何をするにも順番待ち・・・ 昔はそれに並んでいたのですがサービス業になってからは 平日が「休み」= 普通の人は会社 = どこもガラガラ = ゆっくり出来る と、云う図式ができます。。。 今回はどれ位込み合うのかな~忙しくなるのかなぁ~ 今度の休みはどこ行こうかな~ |
前回は「自分の感じ方」から話を進めてみましたが、
大体の方はあのよう心理状況になるのでは? 今回は「回答」出す前に 必ず気付く「自分でも分からない自分」に 焦点を当てたいと思います ----------------------------- 心の風 - 寂しさ ----------------------------- 一人だから寂しいのですか? 一人になったから寂しいのでは? お酒を飲んで紛らわし、 つまらないテレビで大笑いして 寝る前にメール・チャットで繋がって 酔いが覚めて「また一人」と気付いてまた寂しくなる それの繰り返し・・・ これでは心も、体も壊すだけです ----------------------------- これからどうするの? - 迷い ----------------------------- 好きなことをやればいいよ! 何をやればいいのか分からない・・・ また悩む ?あなた:自分の事ですよ 他人から教えてもらうの? 無理です。 他人が見ているあなたのイメージから 想像しているだけなのですから 本当にしたいのは何なんですか? ----------------------------- 不安な人生 - 目的がない ----------------------------- 何が不安なの? 何に対して不安なの? お金?健康? 誰と比べてるの? 何を比べてるの? 上と比べて自分が劣っている? 下と比べて自分が勝っている? こんな事してると 「卑屈」になるか「傲慢」になるかだよ。 よく考えて <<< つづく >>> |
4月も6日が過ぎました
昨日、今日は入園式のところが多かったようです 懐かしいですね・・・ 昔、自分も子供と手を繋いで保育園に行った時のことを思い出しました その子も今は社会人1年生です・・・! 先日、歓迎会があったようです。 あっ、思い出しました 居酒屋で見つけた「いいもの」 酔っ払って良く見ていない人は ここでよーく読んでみてくださいね! ------------------ 親の小言と日本酒は後で効く ------------------ 『親の小言』 火は粗末にするな 朝はきげんよくしろ 人には腹を立てるな 風吹きに遠出するな 恩は遠くから返へせ 年寄りはいたわれ 人には馬鹿にされていろ 子の云うことは八九きくな 年忌法事は怠るな 初心は忘れる勿れ 家業には精を出せ 借りては使うな 働いて儲けて使へ 不吉は云うべから須 人には貸してやれ 難渋な人にはほどこせ 女房は早くもて 義理は欠かすな ばくちは打つな 大酒は飲むな 大めしは喰うな 判事はきつく断れ 世話やきにこるな 貧乏は苦にするな 火事は覚悟しておけ 水は絶やさぬようにしろ 戸締りに気をつけろ 怪我と災は恥と思へ 拾はば届け身につけるな 小商ものは値切るな 何事も身分相応にしろ 産前産後大切にしろ 神仏はよく拝ませ 病気は仰山にしろ 人の苦労は助けてやれ 家内は笑うて暮らせ 大聖寺暁仙僧上為一家族繁栄胎之 青嶺[福徳開運] さればとて墓に着物は着せられず 福島県 大聖寺住職 暁仙和尚 著 (昭和三年) ------------------ ん・・んん・・・ん~ 簡潔明瞭、しかしなかなか実践できない シンプルに暮らせない すみにくい社会になってしまったようです…(合掌) |
もう3月も終わりですね。。。ようやく雪解けがはじまったし
(UPする頃には4月の日付ですよ) 移動シーズンも終盤で、まもなくいつもの日常に戻るのでしょう 卒業や異動で別れがありますが、 代わりに「新しい出会い」があるはずです どうせ俺には春は来ないよ。 何も変わらないよ・・・と云っている「貴方」へ 変わっていないのは「貴方の思考」です! 周りを見渡してください 去年生まれた赤ちゃんは、もう立って歩いているはずだし 卒園した子は小学生になるんですよ! ============== 大学生・社会人向け アドバイス ============== 歓送迎会がありますよね。 気合が入ります!お酒も!! 愚痴り酒にはならないでくださいね。 これ以降、誰も誘わなくなりますよ! ポイントは ○ 明るく話をすること (バカ騒ぎはNG) ○ 夢を楽しく話すこと (男も女も) ○ 相手の話をしっかり聞くこと (話の腰を折らないこと) 大体、以上の3項目になりますかね。。 詳しくは、現在作成中のレポートにご期待ください!! ※近日完成予定です |
| ホーム |
|